☆コラム☆

HOME>コラム

サイトマップご意見・ご感想

 

コラムは、2005/7/30よりつげ行政書士事務所のブログ!に移行しました。

こちらも是非、ご覧下さい。

 

2005/5/18

ホームページリニューアル奮闘中(その3)

 相変わらず業務多忙です。まだ3分の1しか完了しておりません。現在のコンテンツをアッ

プロードする際に、誤字脱字には注意していたのですが結構ありました。ユーザビリティにつ

いては、かなり改善していますので、「リニューアルの折には、是非、一度ご訪問を…。」と

申し上げたいのですが、現在、作業を中断しているため、期日未定です。

 また、今日は、岐阜県行政書士会の定時総会がありました。私は会員の義務と思い、毎年出

席していますが、委任や欠席の方も多いですね。長時間、じっと座っているのも結構疲れます。

唯一の楽しみである懇親会も、打ち合わせのため、途中で抜けなければならず残念…。

2005/4/16

ホームページリニューアル奮闘中(その2)

 サイトのデザインは決まったので、コンテンツの落とし込み作業をしております。しかし、

業務多忙のため、あまりはかどっておりません。ゴールデンウィーク明けの公開は無理かもし

れません。やはり、それぞれのコンテンツにつき、じっくり検討しながら作成してゆきたいの

で、やっつけ仕事で公開する気にはなれません。自分で納得のいくものを公開したいので…。

このサイトは、ワードでコンテンツを作成し、検索エンジン対策等、全て自分で行ってきた

愛着のあるものなので、今回も、できれば手作りサイトで行きたいのですが、外注に出すとい

う選択肢も一考の余地有なのかなと考えております。

このページのトップに戻る

2005/4/3

ホームページリニューアル奮闘中!(その1)

 サイトのデザインは、現在のサイトと同様に、フレームを使わずにトップバー、サイドバー

を使ったものにするつもりでいましたが、実際、どのようにしようかと困っておりました。

なにげなく立ち寄った、本屋で見つけたデザインブックを広げてみると、自分がイメージし

ていたデザインがサンプルとして、そのまま紹介されていました。しかも、CD−ROM付で

サンプルをテンプレートとして利用可能とのことでしたので即買いしました。

 これを基に、ご訪問いただいたお客様にやさしいサイト作りをモットーとして、自サイトの

デザインを進めていこうと考えております。

このページのトップに戻る

2005/3/26

ホームページ雑感2

 前回の記載で、サイトのデザインの見直しについて触れていましたが、やはりリニューアル

することにしました。基本的なデザインは、現在のものを踏襲するつもりですが、スタイルシ

ートを使ったコンテンツ作りを行うつもりです。フォントも今のものより大きくして、読みや

すいものにしようと思っています。

また、とうとうホームページビルダーを買ったのですが、マニュアルを読む気がしないため

基本的な部分はタグで作成して、文章の落し込みと配置に使用していこうかなと考えています。

通常業務の合間を見て、ボチボチ作成していきますのでゴールデンウィーク明けぐらいに公

開できればと考えております。せっかくですから、この機会にコンテンツの誤字脱字や言い回

しのチェックも行いながら、よりよいものをお客様にご覧いただければと思います。

 そういうことですので、当分の間、新コンテンツの追加は行いません。ただ、民法の改正で

保証制度が変わりますので、そのフォローは行うつもりです。また、作成の経過(悪戦苦闘ぶ

り)は、ここで書き込みをしていくつもりです。

このページのトップに戻る

2005/3/19

ホームページ雑感

ホームページを開設して8ヶ月ほどたちました。ありがたいことに、沢山のお客様にご訪問

いただき、3月10日現在で既に昨年のご訪問者数を上回っております。地道な検索エンジン

対策がジワジワと効いてきたということでしょうか。(笑)ただ、トップページのアクセス数

が、総アクセス数の5%程度しかないのが現状です。普通に考えれば、トップページのアクセ

ス数が一番多くなければならないと思うのですが…。

 また、このホームページはワード2000で作っているのですが、純粋なHTMLで作成さ

れたものと比べると余計なタグが入っているためかなり重めです。ページによっては100KB

を超えているものもあり、ナローバンドでご訪問いただいたお客様にストレスがかかっている

のではないかと心配しております。それと、最近、同業者のホームページを拝見すると、みな

さんサイトのデザインが素晴らしい!プロの方に委託されているのでしょうか?自サイトがイ

モっぽく見えてしまいます。

 私もサイトのデザインの見直しをしたいと考えてはいるのですが、素人が変にデザインを変

更して、今までコツコツしてきた検索エンジン対策がパーになってしまうのが怖くて躊躇して

います。

このページのトップに戻る

2005/2/26

行政書士試験対策(その四)

 久しぶりの書き込みになります。以前の書き込みで、私がしてきた行政書士試験法令対策は、

過去に出題された論点は必ず正解するということでしたが、今回は、私がしてきた一般教養対

策です。学生や公務員試験を受験されている方たちは別として、30過ぎのサラリーマンの方

々にとっては、ここで泥沼の受験生生活に入ってしまう方も多いのではないでしょうか?(実

は私もその口でした…。)あくまで問題のレベルを把握するために一般教養は、一回過去の本

試験問題を解いて、どのくらいのレベルのものが出題されるか確認される程度でよいと思いま

す。よく、公務員試験の教養問題を解いたり、日頃から新聞に目を通しておけばそれで十分と

書かれたものもありましたが、私の経験ではロスが大きいように思います。

 一番良いのは、最新の行政書士試験一般教養予想問題集を何冊か解きまくることです。ここ

では、法令試験対策のように頭の中に刷り込むように覚える必要はなく、うろ覚え程度で十分

です。そうしないと、砂漠でダイヤモンドを探すような作業になってしまいます。正誤が判別

できる程度でよいでしょう。国語や数学以外の問題は、知っているかいないかで得点できるか

どうかが決まります。一問を深く検討するよりも、広く浅く、多くの様々なパターンの問題に

触れることの方が大切です。そのような意味で、予算に都合がつけば答練に参加してみる価値

はあると思います。反対に、一般教養に自信のある方は独学で十分かもしれません。

 一方で、国語と数学は、全問正解するつもりで取り組まないと足切りに合う可能性が出てき

ます。特に数学を捨て問にするのは大変もったいない話です。高校入試程度の問題ですので、

全問正解を狙いたいところです。また、国語の場合は、5問は必ず正解したいところです。数

学と併せて7問取れれば、何とか足切りは免れることができるのではないかと思います。

 私が初めて受験した時は、一般教養はセンスがモノをいうから、特に対策せずとも大丈夫と

タカをくくっておりましたが、見事足切りという結果に終わりました。(9問でした…。)

 回答速報で答え合わせをしながら、行政書士という法律専門職の試験で「法令で足切りなら

努力不足を認めるが、一般教養で法令すら採点してもらえないなんて…。」と落ち込みつつ、

リベンジを誓うのでありました。(笑)

このページのトップに戻る

2005/1/1

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。このホームページも、昨年7月25日の開設以来、延べ

約18,000名のお客様のご訪問をいただきました。通常業務の片手間ではなく、真剣にサ

イト運営を行ってきた甲斐がありました。本当にありがとうございました。

 本年は、業界ナンバーワンのホームページ(ビジター数やページビュー数ではなく記載内容)

を目指して、定期的な更新・コンテンツの見直しを行い、ご訪問いただきましたお客様のお役

に立てるサイト作りを心がけてゆく所存です。

 どうか今年も、昨年同様、引き続きご訪問下さいます様お願い申し上げます。

このページのトップに戻る

2004/12/19

行政書士試験対策(その参)

 前回、行政書士試験の法令科目対策のうち、過去問の活用方法について触れましたが、今回

は、私が、過去問対策が一通り終わった後の法令科目対策について触れてみようと思います。

 前回、過去問を検討すれば本試験でも半分は得点できると述べましたが、半分では合格は出

来ません。目標(7割5分)に対して2割5分の上乗せをするにはどうするかというと、予想

問題を解きまくることです。過去問が完璧に仕上がっていれば6割は得点できるでしょう。

 そして、不正解であった箇所は、過去問対策時と同様に、5肢全てを検討して六法で条文を

確認することです。実際の本試験でも、解答に必要な論点は過去に出題済であっても、過去問

と切り口を替えて出題されると間違えてしまう場合があります。要は、切り口を替えられても

過去に出題された論点は絶対正解するつもりで試験対策をするべきだということです。

 ここまで出来れば、本試験でいわゆる新傾向の問題が出題されても合格点は確保できるので

はないでしょうか。全問題数における新傾向問題が4割を越して出題されることは考えにくい

です。もし出題された場合でも、他の受験生も解けないのではないかと思います。

 また、受験予備校などが行っている答練や模試の受講はどちらでも良いのではないかと思っ

ています。色々な出版社から出ている予想問題集を何冊か解いてみればそれで良いような気も

します。とはいえ、私も合格した年は、一般教養の予想問題の収集という意味で受講しました

が、あくまで、良質な予想問題集めのためでした。ですから、偏差値や順位などの結果につい

ては、まったく気に留めませんでした。(ちなみに判定はB判定以下ばかりでした。一般教養

のせいで、ついに一度もA判定をとることが出来ませんでした。)

 法令は、勉強すればするほど、それが結果として現れます。結果が出ると、それがまたやる

気を喚起します。裏返せば、法令で5割取れない場合は、過去問対策がまだまだ不十分という

ことです。

次の機会に改めて触れますが、一般教養の場合は、過去問を解いてみて、傾向が判れば、後

は、ひたすら色々なパターンの問題を解き続けるのが有効な方法だと思います。

このページのトップに戻る

2004/12/4

行政書士試験対策(その弐)

 行政書士試験は、一般教養と法令(択一・記述式)に分けられます。今回は、私が受験生時

代に試みた法令の勉強法について触れてみたいと思います。

 どの資格試験でもあてはまりますが、まずは過去問の征服でしょう。過去問を完璧にマスタ

ーすれば多分、本試験でも半分は得点できるのではないかと思います。過去問集は、各出版社

から多種多様なものが出ていますが、個人的には、見開き1問で、左のページに問題、右のペ

ージにその解答・解説が詳細に記載されているものが使いやすくて良いと思います。また、過

去問は、最低10年程度は用意しておきましょう。

 これを何度も繰り返すことが必要です。5つの選択肢を全て検討します。なぜ、この選択肢

は正解なのか、また、この選択肢は、なぜ、どこが不正解なのか頭の中で整理できるまで何度

でも解く必要があります。解説に条文の引用があれば、六法で必ず確認しておきましょう。こ

の作業は、面倒くさいですが、実際の条文を見ることによって頭の中に記憶が残るようになり

ます。また、試験対策上、自然と重要な(何度も出てくる)条文がわかってきます。

このような方法で、3回から5回程度、過去問集を解き続ければ、問題を見たとたんに正解

の選択肢がわかるようになります。こうなればしめたものです。模擬試験や本試験で、見たこ

とのない問題が出題されても、消去法で正解を導き出すことが、かなりの確率で可能になりま

す。一般教養は、出たとこ勝負の部分があるので、法令で出来るだけ得点を稼いでおく必要が

あります。法令択一は7割5分の正解を目標にされると良いと思います。

 また、「出題数が少ないので○○法は捨て問に…。」といわれる方もいらっしゃるようです

が、上記の方法で過去問は、全てつぶした後で捨てましょう。よく「短期合格のためには民法

と商法を捨てて、行政法関係を完璧に…。」という本がありますが、私は賛成できません。少

なくとも過去問程度は全科目押さえておくべきです。

 私の場合、平成12年度のセンター試験になってはじめての年に合格したのですが、それ以

前の問題と、出題傾向がかなり変化しており、自信のあったものが半分位で、後は、消去法で

解答したものです。受験直後は不合格だと思っていましたが、後日、解答速報で自己採点をし

たところ消去法で解答したものが、結構正解しており自分でもびっくりしました。

このページのトップに戻る

2004/11/27

行政書士試験対策(その壱)

 このホームページをご覧の方の中に、行政書士試験受験生がいらっしゃるかもしれません。

私が受験生だったとき、やはり、行政書士受験生が集まる掲示板や、行政書士事務所のホーム

ページを参考にしたものです。そこで、私が受験生だったときの試験勉強方法等について、触

れてみたいと思います。試験対策という題名になっていますが、かなり脱線すると思いますの

であしからず…。一合格者の場合ということで、軽く読み流していただければと思います。

 はじめに、現在の行政書士試験は、ここ5年を平均すると、合格率10%以下の試験という

ことになると思います。比較的簡単な試験といわれている行政書士試験ですが、法律の素養の

ない社会人が、数ヶ月程度の試験対策では合格は困難だといえるでしょう。なかには数週間の

試験対策で合格しましたといわれる方もいらっしゃいますが、これらは、司法試験や司法書士

試験の合格レベルにある受験生など例外というべきです。

 それでは、行政書士試験に合格する秘訣は何かというと、合格するまで、受験し続けること

です。当たり前のことなのですが、以外と難しい。受験回数が複数回になってくると、モチベ

ーションの維持が難しい…。

 自己啓発や、資格試験受験を趣味にされている方は別として、行政書士という職業に就きた

いと思い受験されている方は、是非、受験し続けてください。

司法書士試験や土地家屋調査士試験と異なり、行政書士試験は、問題が簡単なときでも難し

かったときでも6割取れれば合格できます。いわゆる「アタリ・ハズレ」があります。ここ数

年、合格率が上下していることが、そのことを如実に物語っています。ですから、今年は試験

対策が充分ではないからといって諦めるべきではありません。

特に、コツコツと試験対策を行ったにもかかわらず、あるときは一般教養で、また、あると

きは記述式(私の頃は論述式)で失敗して2回、3回受験されていらっしゃる方に申し上げた

いと思います。

だって合格率が10%ということは、10回受験すれば、少なくとも1回合格できる計算です。

今年は、その1回が来るかもしれませんよね…。(これって気が長いですか?)

このページのトップに戻る

2004/11/7

ホームページリニューアルしました!

 以前、下記のとおり、ホームページのリニューアルのご案内をさせていただきましたが、今

月1日に告知どおりホームページをリニューアルいたしました。

 このリニューアルは、ご訪問いただいたお客様に、使い勝手の良いものを目指して行ったも

のですが、今のところ、ご訪問者お一人当たりの、閲覧ページ数も増加しており、とりあえず

はホッとしております。

 どうしても一人で運営していると、自己満足のものになりがちです。このホームページを、

より良いものにするためにも、是非、皆様のご意見・ご感想をお聞かせください。

このページのトップに戻る

2004/10/26

ホームページをリニューアルします!

 ホームページを公開して、三ヶ月ほどたちました。個人士業者の新米ホームページにしては、

沢山のお客様にご訪問いただき、感謝いたしております。開設当初は、コンテンツの追加に夢

中になっており、正直なところユーザビリティーまで気が利きませんでした。

 しかし、当初予定していたコンテンツをUPして、自サイトを確認してみると、以外と使い

勝手が悪いような気がしたのと、青色を基調とした背景は、これからの季節に合わないかな…。

と考え、現在、背景を変更するとともに、ほぼ全頁にわたり、INDEX形式のフォームを作

り、各ページに統一感をもたせようとワード2000とタグを駆使して奮闘中です。

 11月上旬には、リニューアルされたホームページをご覧いただけると思います。その際に

は、是非、ご訪問くださいませ。

このページのトップに戻る

2004/10/2

サラリーマン時代の思い出1

 大学を卒業して、この職業に就くまでは当然サラリーマンをしておりました。業種はサービ

ス業で、ホテルの宴会課勤務をしておりました。どうも宴会課という名称は、第三者には分か

りづらい様で、当時友人には、「奴は宴会を盛り上げる仕事をしている。」と誤解を受けてお

りました。(「そんな部署のある会社なんてねーよ!」って感じですね。)実際は、会議、セ

ミナー、記念式典の進行サポートや一般宴会、結婚披露宴等の接客サービスを担当する部署な

のですが、一般の方は、コックさんとフロント以外、ホテル業務のイメージが湧かないようで

す。当時の赤面ものの失敗やエピソードが沢山ありますので追々思いつくままにご紹介してい

きます。

 話は変わりますが、最近ウィルスメールが沢山届きます。プロバイダーで削除されるものが

ほとんどですが、もし、メールを送信したのに返事が届かないお客様がいらっしゃいましたら

一度ウィルスチェックをしてみてください。ウィルスに感染したメールが届いてもお返事はし

ておりません。ご了承ください。(当然、パソコン内にもセキュリティーソフトはインストー

ルされており定期的にハードディスクのスキャンは行っております。)

このページのトップに戻る

2004/8/30

ホームページ開設3

 ホームページ開設から1ヶ月ほどたちました。このホームページをご覧いただいたお客様か

らのお問い合わせも少しずついただいております。開設者としてありがたいお話です。

開設当初は、メールによるお問い合わせ等については、いくつかお願い事項を列挙しており

ますので、(現在もですが…。)気軽にお問い合わせいただくには、若干ハードルが高いかも

しれないなと考えましたが、今のところ、お客様にはご理解をいただいているようで少し安心

しております。

実際、メール等でのお問い合わせ・ご相談も、無料・有料を問わず真剣に対応させていただ

いております。その送信者が匿名であったり、メールアドレスがフリーメールだったりすると、

送信されたお客様は真剣でも、受け取る側は「冷やかし」ではないかと、モチベーションが下

がってしまいます。今後とも引き続きご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る

2004/8/7

ホームページ開設2

 ホームページを開設してから約2週間を経過しました。開設当初の見込みより、多くのお客

様にご訪問いただきました。ありがとうございます。

 現在は、ご訪問いただいたお客様に、快適に閲覧いただけるホームページ作りを試行錯誤中

です。また、コンテンツについては、内容が薄いかなと感じながらも、1ページが長くならな

い程度で作成しているため、簡潔な記載になっているかもしれません。あくまで取っ掛かりと

してご覧下さい。今後も順次追加してゆく予定です。ご覧いただいたお客様のご意見・ご感想

をお待ちしております。

このページのトップに戻る

2004/7/25

ホームページ開設

 開業してからずっと、ホームページを持てたらと思っていましたが、いまいちヤル気になれ

ずに、ズルズルと3年近くの月日が流れてしまいました。このホームページは全てWORDで

作っています。ホームページビルダー等、ソフトの購入も検討してみたのですが、操作を覚え

るのが面倒くさくて、それもホームページ開設が遅れた原因のひとつになっています。

 専用ソフトや、プロの手によって作られたホームページの閲覧に慣れていらっしゃる方から

見れば、素朴なホームページではありますが、わずかでも、ご訪問いただいたお客様のご参考

になれば幸いです。

このページのトップに戻る

HOMEサイトマップご意見・ご感想

Copyright(C) 2004-2010 つげ行政書士事務所 All rights reserved.